2009年01月26日
薩摩餌木「弾」
エギングを始めてから、いままで、ずっ~と気になっていた餌木。
薩摩餌木「弾」です。
製作者の「「餌木職人」」さんのHPを見ると、ヤフオクに出品中とのこと。
今まで、オークションなるものは、あまりいいイメージがありませんでしたが、出品者が「餌木職人」さんということもあり、安心して人生初のオークションへ参加しました。(笑)
そして、先週の出張中に届いていました^^

今回購入したのが、「黒髪」と「幻想」 あと2本ほど狙っていたのですが、落札できませんでした。(TεT;)
「黒髪」

(仕 様)…黒髪・ダート用(四季を問わず、効果抜群)
材 質 桐材(防水加工済)
サイズ 3.5寸(10.5cm)・約18g
眼 リアルアイ
カ ナ 一段全傘・ステンレス
カナ軸 グラスソリッド
オモリ スナッグレスシンカー(鉛)
ア イ 強化ステンレス(#20)
「幻想」

(仕 様)…幻 想・ダート用(薄暮や曇り日に効果抜群)
材 質 桐材(防水加工済)
サイズ 3.5寸(10.5cm)・約18g
眼 リアルアイ
カ ナ 一段全傘・ステンレス
カナ軸 グラスソリッド
オモリ スナッグレスシンカー(鉛)
ア イ 強化ステンレス(#20)
メーカーさんの餌木には無い色合いですし、しっかりとした作りです。
そして、シンカーの部分には「弾」の文字が刻まれています。

両者とも使うのが勿体無いくらいの餌木ですね。
製作者さん自ら釣果を確認しているだけに、次回の釣行が楽しみです。
(もちろん、先日いただいた「yoshiki」さんの手づくり餌木もです!)
しかし、またまた悩みますね~ 「ロスト!」 ( ̄▽ ̄;A
薩摩餌木「弾」です。
製作者の「「餌木職人」」さんのHPを見ると、ヤフオクに出品中とのこと。
今まで、オークションなるものは、あまりいいイメージがありませんでしたが、出品者が「餌木職人」さんということもあり、安心して人生初のオークションへ参加しました。(笑)
そして、先週の出張中に届いていました^^
今回購入したのが、「黒髪」と「幻想」 あと2本ほど狙っていたのですが、落札できませんでした。(TεT;)
「黒髪」

(仕 様)…黒髪・ダート用(四季を問わず、効果抜群)
材 質 桐材(防水加工済)
サイズ 3.5寸(10.5cm)・約18g
眼 リアルアイ
カ ナ 一段全傘・ステンレス
カナ軸 グラスソリッド
オモリ スナッグレスシンカー(鉛)
ア イ 強化ステンレス(#20)
「幻想」

(仕 様)…幻 想・ダート用(薄暮や曇り日に効果抜群)
材 質 桐材(防水加工済)
サイズ 3.5寸(10.5cm)・約18g
眼 リアルアイ
カ ナ 一段全傘・ステンレス
カナ軸 グラスソリッド
オモリ スナッグレスシンカー(鉛)
ア イ 強化ステンレス(#20)
メーカーさんの餌木には無い色合いですし、しっかりとした作りです。
そして、シンカーの部分には「弾」の文字が刻まれています。
両者とも使うのが勿体無いくらいの餌木ですね。
製作者さん自ら釣果を確認しているだけに、次回の釣行が楽しみです。
(もちろん、先日いただいた「yoshiki」さんの手づくり餌木もです!)
しかし、またまた悩みますね~ 「ロスト!」 ( ̄▽ ̄;A
2009年01月25日
南の島への旅(その2)
1月21日 次の目的地「徳之島」へ向け出発。
小型の飛行機ですが30分で徳之島空港に到着。
この飛行機本当故障の多い飛行機で、欠航で足止め食らうことが多いです。

徳之島はご存知の方も多いとは思いますが、長寿の方々く、闘牛が盛んな島です。
当日は曇りでしたが、次の日は「大雨」の天気予想とは裏腹に「晴天」でした。
最近の天気予報は大外れの日が多いですね。
(o・`Д´・o)
翌日の22日 徳之島での仕事を終わらせ、行きたかったとある場所へ到着。

「Qちゃん」の愛称でおなじみの「高橋尚子」さんの功績を称えて建てられた、「尚子ロード」の碑です。
実は、私が、アスリートの中で一番好きな選手です^^


高橋尚子選手の初マラソンからの記録が全て記載されています。


初マラソンは7位だったんですね。

そして、オリンピック優勝、世界最高記録樹立など数々の偉業を成し、
2008年10月28日 「引退」 残念です。(T_T)
もうこの後に刻まれる文字はないんですね。

そして、高橋尚子さんの座右の銘です。

「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く。」
誰にも負けない大きな花を咲かせた、彼女にぴったりの言葉ですね^^
そして、15:55分の飛行機にて鹿児島へ。
徳之島出発時の気温24度! 暑い暑いと思いつつ鹿児島空港に着くと
7度 ( ̄▽ ̄;A 気温差18度!!!!
皆様にご心配おかけいたしましたが、風邪もあと少しで治りそうです。
小型の飛行機ですが30分で徳之島空港に到着。
この飛行機本当故障の多い飛行機で、欠航で足止め食らうことが多いです。

徳之島はご存知の方も多いとは思いますが、長寿の方々く、闘牛が盛んな島です。
当日は曇りでしたが、次の日は「大雨」の天気予想とは裏腹に「晴天」でした。
最近の天気予報は大外れの日が多いですね。
(o・`Д´・o)
翌日の22日 徳之島での仕事を終わらせ、行きたかったとある場所へ到着。
「Qちゃん」の愛称でおなじみの「高橋尚子」さんの功績を称えて建てられた、「尚子ロード」の碑です。
実は、私が、アスリートの中で一番好きな選手です^^

高橋尚子選手の初マラソンからの記録が全て記載されています。
初マラソンは7位だったんですね。
そして、オリンピック優勝、世界最高記録樹立など数々の偉業を成し、
2008年10月28日 「引退」 残念です。(T_T)
もうこの後に刻まれる文字はないんですね。
そして、高橋尚子さんの座右の銘です。
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く。」
誰にも負けない大きな花を咲かせた、彼女にぴったりの言葉ですね^^
そして、15:55分の飛行機にて鹿児島へ。
徳之島出発時の気温24度! 暑い暑いと思いつつ鹿児島空港に着くと
7度 ( ̄▽ ̄;A 気温差18度!!!!
皆様にご心配おかけいたしましたが、風邪もあと少しで治りそうです。
2009年01月24日
南の島への旅(その1)
1月19日 朝5時に起床、リムジンバスにて鹿児島空港へ。
7:50分発の飛行機に乗り、空の旅を楽しむこと50分
到着したのは、

奄美大島です。
さすがに、南国 その日の最高気温は20度ですが、体感温度は22or23度くらいに感じ、適度の湿度のため非常に心地よいですね。
初日は、仕事を早々に済ませ、朝早かったこともあり早めに就寝。
2日目、この日は仕事上でお付き合いのある、エギンガーN氏と仕事で会う予定。
待ち場所に到着、対面するとさっそくエギング談義!
N氏の記録更新を楽しみにしてましたが、なかなか3キロなどの大物は簡単には上がらないようです。
昨年かなりでかい「コブシメ」を釣り上げた際にギャフが壊れたとのこと。。。。(確か2キロだったかな^^;)
そして、サプライズの始まりです。
先日、初めて「エギング大会」参加したことを伝えると、N氏の友達も参加したとのこと。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ちなみにと、どのような人かと聞いてみると、(-_☆)キラーン
なんと、先日の「イルカエギング大会」で初めてお会いした、ブログでお世話になっています 「〇〇さん」であることが判明!
「〇〇さん」は、以前奄美大島のこの地区に住んでいたらしく、その時からエギング三昧の日々を送られていたようです^^
私のブログを見られている方々は「〇〇さん」をご存知の方が多いと思いますよ。(ここまで書いたらわかっちゃいますかね^^;)
私もN氏も本当に驚きましたよ。 「世間は本当に狭いですね!」と二人で連呼(笑)
奄美大島で、人と人とが繋がるとは思ってもいませんでしたよ。w(゜o゜)w
N氏曰く、「〇〇さんは、釣行回数は人並み以上だけど、釣果も凄く、結構デカイカ釣ってましたよ!!」とのこと。
その後は「〇〇さん」の話題で時が流れ、楽しいひと時を過ごせましたよ。(^○^)
それにしても、「世間は狭い!」ですね

「〇〇さん」がしゃくっていた、フィールドです。
N氏と別れ、次の目的地瀬戸内町へ、

どこも、絶好のポイントばかりです。
古仁屋に入ると、学生時代に乗ってみたかった航海訓練所の「日本丸」が入港していましたよ。

長くなるので、「その2」へ続く。(まだ続くんかい! と言わずに見てくださいね^^)
7:50分発の飛行機に乗り、空の旅を楽しむこと50分

到着したのは、

奄美大島です。
さすがに、南国 その日の最高気温は20度ですが、体感温度は22or23度くらいに感じ、適度の湿度のため非常に心地よいですね。
初日は、仕事を早々に済ませ、朝早かったこともあり早めに就寝。

2日目、この日は仕事上でお付き合いのある、エギンガーN氏と仕事で会う予定。
待ち場所に到着、対面するとさっそくエギング談義!
N氏の記録更新を楽しみにしてましたが、なかなか3キロなどの大物は簡単には上がらないようです。
昨年かなりでかい「コブシメ」を釣り上げた際にギャフが壊れたとのこと。。。。(確か2キロだったかな^^;)
そして、サプライズの始まりです。
先日、初めて「エギング大会」参加したことを伝えると、N氏の友達も参加したとのこと。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ちなみにと、どのような人かと聞いてみると、(-_☆)キラーン
なんと、先日の「イルカエギング大会」で初めてお会いした、ブログでお世話になっています 「〇〇さん」であることが判明!
「〇〇さん」は、以前奄美大島のこの地区に住んでいたらしく、その時からエギング三昧の日々を送られていたようです^^
私のブログを見られている方々は「〇〇さん」をご存知の方が多いと思いますよ。(ここまで書いたらわかっちゃいますかね^^;)
私もN氏も本当に驚きましたよ。 「世間は本当に狭いですね!」と二人で連呼(笑)
奄美大島で、人と人とが繋がるとは思ってもいませんでしたよ。w(゜o゜)w
N氏曰く、「〇〇さんは、釣行回数は人並み以上だけど、釣果も凄く、結構デカイカ釣ってましたよ!!」とのこと。
その後は「〇〇さん」の話題で時が流れ、楽しいひと時を過ごせましたよ。(^○^)
それにしても、「世間は狭い!」ですね
「〇〇さん」がしゃくっていた、フィールドです。
N氏と別れ、次の目的地瀬戸内町へ、
どこも、絶好のポイントばかりです。
古仁屋に入ると、学生時代に乗ってみたかった航海訓練所の「日本丸」が入港していましたよ。
長くなるので、「その2」へ続く。(まだ続くんかい! と言わずに見てくださいね^^)
2009年01月22日
無事帰宅しました
こんばんは。
出張より無事帰宅しました。
出発の際にコメントいただきました、esu3goさん、Laughさん、yoshikiさん、こむさん、excellovefishingさんありがとうございました。
朝6時のリムジンバスに乗らなければならなかったため、前日は早く寝てしまったため、コメントできませんでした。
何とか、鹿児島に帰りつきました。
ブログをUPしたいところですが、出張先との気温差がかなりあり、鹿児島空港に着いたら一気に風邪引いちゃいました^^;
明日は、社の送別会の幹事のため深夜まで付き合わなければなりませんので、土曜日にでもUPしたいと思います。
今回の出張では、「世間は狭い!」と思うサプライズがありましたよ。
では、おやすみなさい。
出張より無事帰宅しました。
出発の際にコメントいただきました、esu3goさん、Laughさん、yoshikiさん、こむさん、excellovefishingさんありがとうございました。
朝6時のリムジンバスに乗らなければならなかったため、前日は早く寝てしまったため、コメントできませんでした。
何とか、鹿児島に帰りつきました。
ブログをUPしたいところですが、出張先との気温差がかなりあり、鹿児島空港に着いたら一気に風邪引いちゃいました^^;
明日は、社の送別会の幹事のため深夜まで付き合わなければなりませんので、土曜日にでもUPしたいと思います。
今回の出張では、「世間は狭い!」と思うサプライズがありましたよ。
では、おやすみなさい。
Posted by こうよう at
22:19
│Comments(7)
2009年01月18日
雨、雨、雨
鹿児島市内は雨が降っています。
エギング大会以来家庭の用事で全くしゃくりにいけないので、ストレス溜まりますね。
明日から、3泊4日の予定で出張に行きます。
場所は、帰ってきてからブログにてお話いたしますね。
ロッド持って行きたいけど、今回は飛行機での移動につき、諦めました。
仕事の途中に仕事関係でお付き合いのあるエギンガーとエギング談義の予定です。
彼は会うたびに記録更新しているので、今回会うのが楽しみですよ。
(会うたびに私の釣果も聞かれるのですが。。。。。。)
この雨の中テニスの試合に出ている娘のお迎えまで、何もすることがないので道具の整理でもしましょうかね~

エギング大会以来家庭の用事で全くしゃくりにいけないので、ストレス溜まりますね。

明日から、3泊4日の予定で出張に行きます。
場所は、帰ってきてからブログにてお話いたしますね。
ロッド持って行きたいけど、今回は飛行機での移動につき、諦めました。

仕事の途中に仕事関係でお付き合いのあるエギンガーとエギング談義の予定です。
彼は会うたびに記録更新しているので、今回会うのが楽しみですよ。
(会うたびに私の釣果も聞かれるのですが。。。。。。)
この雨の中テニスの試合に出ている娘のお迎えまで、何もすることがないので道具の整理でもしましょうかね~
2009年01月16日
ヌーボカラマ862M
初売りで購入したニューロッド「ヌーボカラマ862M」を先日開催された、エギング大会にて初使用しました。
リール、餌木をセットした状態ですが、やはり軽いですね~
大会では3号の餌木(餌木邪)をメイン使いましたが、感度はすばらしいのですが、強風のため、ラインが風にあおられるたびに、「当たりかな??」と思わされることとがたびたびありました。
でも、裏を返せば、ラインの反応をロッドが敏感に感じとっているということなので、今後が楽しみです。
購入するときはミディアムテーパーと言うこともあり、若干ふにゃふにゃかなと思っていましたが、結構ハリがあり、かなり扱いやすいロッドですね^^
しかし、3.5号のDeep以上はやはり、ミディアムハードではないときついと思いましたが、私自身がDeepの餌木を持っていないし、今のところ使い予定もないので、そういった方なら満足できるロッドだと思います。
それと、今まであまり気づかなかったのですが、エギ王と餌木邪とそれぞれ使いましたが、しゃくり抵抗のなさは餌木邪に軍配があがります。
でも、これは慣れだと思いますので、同じメーカーの同タイプの餌木を使い続けていたら、良いのかと思います。
それほど、餌木の動きを敏感に感じ取れるロッドなんでしょうかね。
総合的には、今まで使っていたダイワのロッドと比べると、性能は雲泥の差ですが、個人的には根がかり覚悟のシャローで思いっきりしゃくるのなら、ダイワかな。。。なんか、折れそうな気がして(爆)
そんなことは無いと思いますので、シャローでも活躍してもらいます。
あと、今まで使っていたダイワのロッドは半日しゃくったら手首が痛くなっていましたが、ヌーボカラマでは、痛くならなかったですよ。
次の日に気づきましたが(笑)
通常なら次の日は手首が痛くなるのですが、今回はそれがなかったですね。
最後ですが、今まで気にならなかった、「リールのバランス」ですが、現在使っている「ナスキー2500S」。。。。
バランスはあまりよくないですね。。
ヌーボカラマに装着してしゃくると良くわかります。
なんか、ロッドのグレードが上がると、リールもグレードUPされる方が多いと思いますが、なぜかがよくわかった気がします。
「ルビアス」欲しくなりましたよ~
しかし、良いロッド持っていても「腕」がなければ、「ただの棒」ですね^^;
あれこれ語る前に釣らなければ!!
次回は釣果を載せれるようがんばりたいと思います。
まだ、一回の使用ですが、次もカラマかな と思いたくなるロッドですし、カラマプロト、スパーカラマを買われる方々の気持ちがわかるような気がしました。
リール、餌木をセットした状態ですが、やはり軽いですね~
大会では3号の餌木(餌木邪)をメイン使いましたが、感度はすばらしいのですが、強風のため、ラインが風にあおられるたびに、「当たりかな??」と思わされることとがたびたびありました。
でも、裏を返せば、ラインの反応をロッドが敏感に感じとっているということなので、今後が楽しみです。

購入するときはミディアムテーパーと言うこともあり、若干ふにゃふにゃかなと思っていましたが、結構ハリがあり、かなり扱いやすいロッドですね^^
しかし、3.5号のDeep以上はやはり、ミディアムハードではないときついと思いましたが、私自身がDeepの餌木を持っていないし、今のところ使い予定もないので、そういった方なら満足できるロッドだと思います。
それと、今まであまり気づかなかったのですが、エギ王と餌木邪とそれぞれ使いましたが、しゃくり抵抗のなさは餌木邪に軍配があがります。
でも、これは慣れだと思いますので、同じメーカーの同タイプの餌木を使い続けていたら、良いのかと思います。
それほど、餌木の動きを敏感に感じ取れるロッドなんでしょうかね。
総合的には、今まで使っていたダイワのロッドと比べると、性能は雲泥の差ですが、個人的には根がかり覚悟のシャローで思いっきりしゃくるのなら、ダイワかな。。。なんか、折れそうな気がして(爆)
そんなことは無いと思いますので、シャローでも活躍してもらいます。
あと、今まで使っていたダイワのロッドは半日しゃくったら手首が痛くなっていましたが、ヌーボカラマでは、痛くならなかったですよ。
次の日に気づきましたが(笑)
通常なら次の日は手首が痛くなるのですが、今回はそれがなかったですね。
最後ですが、今まで気にならなかった、「リールのバランス」ですが、現在使っている「ナスキー2500S」。。。。
バランスはあまりよくないですね。。
ヌーボカラマに装着してしゃくると良くわかります。
なんか、ロッドのグレードが上がると、リールもグレードUPされる方が多いと思いますが、なぜかがよくわかった気がします。
「ルビアス」欲しくなりましたよ~

しかし、良いロッド持っていても「腕」がなければ、「ただの棒」ですね^^;
あれこれ語る前に釣らなければ!!
次回は釣果を載せれるようがんばりたいと思います。
まだ、一回の使用ですが、次もカラマかな と思いたくなるロッドですし、カラマプロト、スパーカラマを買われる方々の気持ちがわかるような気がしました。
2009年01月12日
手作り餌木
本日の鹿児島市内は朝からお天気 大荒れでした。
昨日がこんな天気だったらと思うと、ぞっとします。( ̄▽ ̄;A
「手作り餌木」のタイトルですが、私が作ったのではないです。
yoshikiさん手作りの餌木なんです。
昨日のエギング大会時に「yoshiki」さんより、餌木をプレゼントしていただきました。

前々から、yoshikiさんのブログにある、「餌木作り」に興味があり、拝見させていただいてましたが、エギング大会にて本人にお会いでき、おまけに「自作餌木」まで頂いちゃいました^^
yoshikiさんは、餌木のボディーから作成してるんですよ。
詳しくはyoshikiさんのブログ見てくださいね^^
実は私もyoshikiさんのブログ見て以来、挑戦しようかと思ってましたが、なかなか行動に移せませんでしたが、これで弾みがつきそうですよ。(^o^)
写真がうまく撮れなかったのですが、実物は凄く綺麗で使うのが勿体無いので、コレクション1号として自宅に飾りたいのですが、やはり、製作者にとっては、「釣果」が気になることと思いますし、バランスなど苦労されて作成された餌木なので、実戦で使いたいのですが。。。。。。「ロストしたら。。。」と、非常に悩みます。( ̄▽ ̄;

yoshikiさんありがとうございました。m(__)m
この餌木で烏賊釣り上げたら、すぐにお知らせいたしますね^^

昨日がこんな天気だったらと思うと、ぞっとします。( ̄▽ ̄;A
「手作り餌木」のタイトルですが、私が作ったのではないです。
yoshikiさん手作りの餌木なんです。
昨日のエギング大会時に「yoshiki」さんより、餌木をプレゼントしていただきました。
前々から、yoshikiさんのブログにある、「餌木作り」に興味があり、拝見させていただいてましたが、エギング大会にて本人にお会いでき、おまけに「自作餌木」まで頂いちゃいました^^
yoshikiさんは、餌木のボディーから作成してるんですよ。
詳しくはyoshikiさんのブログ見てくださいね^^
実は私もyoshikiさんのブログ見て以来、挑戦しようかと思ってましたが、なかなか行動に移せませんでしたが、これで弾みがつきそうですよ。(^o^)
写真がうまく撮れなかったのですが、実物は凄く綺麗で使うのが勿体無いので、コレクション1号として自宅に飾りたいのですが、やはり、製作者にとっては、「釣果」が気になることと思いますし、バランスなど苦労されて作成された餌木なので、実戦で使いたいのですが。。。。。。「ロストしたら。。。」と、非常に悩みます。( ̄▽ ̄;
yoshikiさんありがとうございました。m(__)m
この餌木で烏賊釣り上げたら、すぐにお知らせいたしますね^^
2009年01月11日
イルカエギング大会!
本日は待ちに待った、イルカエギング大会が開催され、なんと約80名の方が集まりました。
この人数って凄いと思いませんか!!
主催者はメーカーさんじゃなく、ダイワハウスさん(mixiネーム) 主催:mixiコミュ「エギング侍」 個人の方ですよ!!
どんな方か、お会いするのが楽しみでしたよ。(丁寧な方で、人柄もよく気さくな方でしたよ。80人も集まる理由がわかります。)
本日は、天候不良が予想されましたが、雨は少し降ったもののなんとか持ちこたえてくれました。\(^▽^)/
しかし、風と時化は予報通りでした。
本日一緒にランガンさせていただいたのがブログ友達のLaughさんです。
昨年末に櫻島釣行で一緒にランガンしましたが、あえなく撃沈
リベンジかねての今回のランガン!!(=^○^=)
そして、「乱舞」さん、ブログでお世話になっています、「こむさん」とお会いし、ご挨拶。
朝4時半に受付を済ませ、主催者「ダイワハウス」さんより、大会の説明を受けた後、大会開始!!
爆風のため、まずは串木野港にて様子見。( ̄▽ ̄;
暗いし、勝手がわからないため日の出に間に合うように阿久根へ向けてGO!
阿久根に着き、ようやく明るくなり、港内ということもあり波は静かですが、「爆風」!!!です。( ̄▽ ̄;A

大会参加者の方が数名おられたので、Laughさんが様子を聞いてましたが、釣れないとのこと。
そして、次のポイントへ「高波」「爆風」。。戦意喪失(笑)

その後いくつかの港を回りますが、全く反応なし。
途中Laughさんが乱舞さん、ダイワハウスさんに様子を聞いてましたが、ダイワハウスさんは鹿児島市内にてしゃくっているとのこと、釣果も大型がつれているようでした。
負けじとランガンしますが、烏賊の姿は見えず。。。。反応もなし。(;^_^A
そうこうしているうちに、もう2時半あきらめて、集合場所に到着。
振り返ると、昼食取らず ず~っと しゃくてました。
しばらくすると、釣れた方々が続々と検量に来ていました。
我々の予想では、釣れたのは10名くらいかなと予想していましたが、20名はいたようです。w(゜o゜)w
やはり、腕のある人はどんな状況でも釣果を残せるんだと痛感しました。
表彰式の前に、釣り場清掃! 本当ゴミが多いですね。∑(`∀´ノ)ノ
ダイワ精工さんから支給していただいた、ゴミ袋もすぐに一杯です。
そして、1位の方はなんと「1.7kg」のデカ烏賊です。この時期にいるんですね、こんな大きいのが。(;゜д゜;)
その後表彰式が行われ、「エギングロッド」「リール」など、賞品は豪華でしたよ。(入賞は10以内です。)
引き続き、これまた 豪華賞品がもらえる、抽選会の開始!
リール、餌木などが次々と抽選に当たった方が手にしていきます。
11社協賛のため、数々の豪華賞品&ダイワプロスタッフの「宮澤 幸則」さんからも、素敵な賞品の提供が!!!!
そうそう、この抽選会の賞品の中には4つほど「アダルトグッズ」も含まれていたんです。
アダルトグッズが当たった方は、その場で袋を開けて参加者に賞品を披露しなければなりません!
楽しみです、当たった方を冷やかすのが(笑) ( ^,_ゝ^)
そして、抽選!! 1つ目は「〇×〇」で、皆さん爆笑!!!。゚( ゚^∀^゚)゚。
2つ目の抽選中に 「いやな予感。。。。」
そして、え、まさか、まさか ??? はい 私がその4つのうちのひとつに当たっちゃいました。
ガ━━━━∑(゚Д゚;)━━━━ン
この賞品がこれ、歯ブラシなんですが、中身はちょっとお子様方にお見せできないので、パッケージだけです。( ̄▽ ̄;A

歯ブラシのもち手が、男性&女性の裸姿となっています。ちょっとリアルなので。。。。
運がいいのか? 悪いのか?? 家族には見せれませんね。「本当に釣りしたの??」と疑われそうです(笑)
餌木のセットが欲しかったな~(TOT)
「こむさん」&「相方さん」はいい賞品が当たってましたよ。
え、Laughさんは? ご本人のブログにてご確認くださいね。涙ぐましい結末です。
Laughさんの紹介でyoshikiさんとお会いできましたよ。ハンドメイドの餌木作りをされている方です。
そのyoshikiさんより素敵なプレゼントが!!!\(^○^)/
このことは、明日ご紹介したいと思います。
そして、閉会式途中に「メタボ釣り師」さんとお会いしてご挨拶。
その後、解散でした。
本日は「坊主」でしたが、初めてのエギング大会参加、そして皆さんとお会いできたし、素敵な(爆)賞品、yoshikiさんからのプレゼントと有意義な一日でした。
最後になりますが、この大会を主催された「ダイワハウス」さんには大変感謝しています。
事故、トラブル等を凄く心配されたと思いますし、準備も大変だったと思います。
そして、お手伝いしていただいた「エギング侍」の方々、ありがとうございました。
また、開催していただけたらと 期待しております。
大会参加者の皆様方 早朝よりお疲れ様でした。 またお会いしましょう (。・_・。)ノ
この人数って凄いと思いませんか!!
主催者はメーカーさんじゃなく、ダイワハウスさん(mixiネーム) 主催:mixiコミュ「エギング侍」 個人の方ですよ!!
どんな方か、お会いするのが楽しみでしたよ。(丁寧な方で、人柄もよく気さくな方でしたよ。80人も集まる理由がわかります。)
本日は、天候不良が予想されましたが、雨は少し降ったもののなんとか持ちこたえてくれました。\(^▽^)/
しかし、風と時化は予報通りでした。
本日一緒にランガンさせていただいたのがブログ友達のLaughさんです。
昨年末に櫻島釣行で一緒にランガンしましたが、あえなく撃沈

そして、「乱舞」さん、ブログでお世話になっています、「こむさん」とお会いし、ご挨拶。
朝4時半に受付を済ませ、主催者「ダイワハウス」さんより、大会の説明を受けた後、大会開始!!
爆風のため、まずは串木野港にて様子見。( ̄▽ ̄;
暗いし、勝手がわからないため日の出に間に合うように阿久根へ向けてGO!
阿久根に着き、ようやく明るくなり、港内ということもあり波は静かですが、「爆風」!!!です。( ̄▽ ̄;A
大会参加者の方が数名おられたので、Laughさんが様子を聞いてましたが、釣れないとのこと。
そして、次のポイントへ「高波」「爆風」。。戦意喪失(笑)
その後いくつかの港を回りますが、全く反応なし。
途中Laughさんが乱舞さん、ダイワハウスさんに様子を聞いてましたが、ダイワハウスさんは鹿児島市内にてしゃくっているとのこと、釣果も大型がつれているようでした。
負けじとランガンしますが、烏賊の姿は見えず。。。。反応もなし。(;^_^A
そうこうしているうちに、もう2時半あきらめて、集合場所に到着。
振り返ると、昼食取らず ず~っと しゃくてました。
しばらくすると、釣れた方々が続々と検量に来ていました。
我々の予想では、釣れたのは10名くらいかなと予想していましたが、20名はいたようです。w(゜o゜)w
やはり、腕のある人はどんな状況でも釣果を残せるんだと痛感しました。
表彰式の前に、釣り場清掃! 本当ゴミが多いですね。∑(`∀´ノ)ノ
ダイワ精工さんから支給していただいた、ゴミ袋もすぐに一杯です。
そして、1位の方はなんと「1.7kg」のデカ烏賊です。この時期にいるんですね、こんな大きいのが。(;゜д゜;)
その後表彰式が行われ、「エギングロッド」「リール」など、賞品は豪華でしたよ。(入賞は10以内です。)
引き続き、これまた 豪華賞品がもらえる、抽選会の開始!
リール、餌木などが次々と抽選に当たった方が手にしていきます。
11社協賛のため、数々の豪華賞品&ダイワプロスタッフの「宮澤 幸則」さんからも、素敵な賞品の提供が!!!!
そうそう、この抽選会の賞品の中には4つほど「アダルトグッズ」も含まれていたんです。
アダルトグッズが当たった方は、その場で袋を開けて参加者に賞品を披露しなければなりません!
楽しみです、当たった方を冷やかすのが(笑) ( ^,_ゝ^)
そして、抽選!! 1つ目は「〇×〇」で、皆さん爆笑!!!。゚( ゚^∀^゚)゚。
2つ目の抽選中に 「いやな予感。。。。」
そして、え、まさか、まさか ??? はい 私がその4つのうちのひとつに当たっちゃいました。
ガ━━━━∑(゚Д゚;)━━━━ン

この賞品がこれ、歯ブラシなんですが、中身はちょっとお子様方にお見せできないので、パッケージだけです。( ̄▽ ̄;A
歯ブラシのもち手が、男性&女性の裸姿となっています。ちょっとリアルなので。。。。
運がいいのか? 悪いのか?? 家族には見せれませんね。「本当に釣りしたの??」と疑われそうです(笑)
餌木のセットが欲しかったな~(TOT)
「こむさん」&「相方さん」はいい賞品が当たってましたよ。
え、Laughさんは? ご本人のブログにてご確認くださいね。涙ぐましい結末です。
Laughさんの紹介でyoshikiさんとお会いできましたよ。ハンドメイドの餌木作りをされている方です。
そのyoshikiさんより素敵なプレゼントが!!!\(^○^)/
このことは、明日ご紹介したいと思います。
そして、閉会式途中に「メタボ釣り師」さんとお会いしてご挨拶。
その後、解散でした。
本日は「坊主」でしたが、初めてのエギング大会参加、そして皆さんとお会いできたし、素敵な(爆)賞品、yoshikiさんからのプレゼントと有意義な一日でした。
最後になりますが、この大会を主催された「ダイワハウス」さんには大変感謝しています。
事故、トラブル等を凄く心配されたと思いますし、準備も大変だったと思います。
そして、お手伝いしていただいた「エギング侍」の方々、ありがとうございました。
また、開催していただけたらと 期待しております。
大会参加者の皆様方 早朝よりお疲れ様でした。 またお会いしましょう (。・_・。)ノ
2009年01月10日
明日はいよいよイルカエギング大会!!
おはようございます。
鹿児島市内は昨夜から冷え込み今朝は「雪」が降っていましたが、今は雪もやんで、晴れていますよ^^
明日は「イルカエギング大会」へ参加のため、いちき串木野市へ向かいます。
朝5時までに受付ですから、4時前には自宅を出発予定。
現在のところ、明日の予報は 「晴れのち曇り」
波 4メートル 後 2.5メートル
降水確率00-06 10% 06-12 10% 12-18 20% 18-24 40%
「朝の最低気温 鹿児島 4度 阿久根 3度 日中の最高気温 鹿児島 11度 阿久根 9度」
晴れの予報ですが、絶対に当たって欲しい予報です。^^
しかし、風は強そうですのでラインでは当たり取れないでしょうね。^^;
風裏を探しながらの苦しい釣行になりそうですが、楽しんできます。(^o^)
商品も凄いみたいですよ。
情報では 多数の有名メーカーさんから協賛していただいているようですので、楽しみです。
その前に、一杯でも釣らないと ですね。 ( ̄▽ ̄;A
明日、大会に参加される皆さん 怪我や事故に注意して がんばりましょうね!!
鹿児島市内は昨夜から冷え込み今朝は「雪」が降っていましたが、今は雪もやんで、晴れていますよ^^
明日は「イルカエギング大会」へ参加のため、いちき串木野市へ向かいます。
朝5時までに受付ですから、4時前には自宅を出発予定。

現在のところ、明日の予報は 「晴れのち曇り」

降水確率00-06 10% 06-12 10% 12-18 20% 18-24 40%
「朝の最低気温 鹿児島 4度 阿久根 3度 日中の最高気温 鹿児島 11度 阿久根 9度」
晴れの予報ですが、絶対に当たって欲しい予報です。^^
しかし、風は強そうですのでラインでは当たり取れないでしょうね。^^;
風裏を探しながらの苦しい釣行になりそうですが、楽しんできます。(^o^)
商品も凄いみたいですよ。
情報では 多数の有名メーカーさんから協賛していただいているようですので、楽しみです。
その前に、一杯でも釣らないと ですね。 ( ̄▽ ̄;A
明日、大会に参加される皆さん 怪我や事故に注意して がんばりましょうね!!
2009年01月05日
イルカエギング大会
寒い日が続きますね~
腰痛が治ったら風邪引いちゃいました
ニューロッドも冬眠中です。。。。
さて、1月11日 串木野にてイルカエギング大会が開催されます。
私とブログ友達のLaughさんも参加します。
お時間のある方、「初めてだけど。。。」、「知り合いがいないので参加ししづらいと。。。」などとお考えの方、思い切って参加しませんか? 私も、Laughさんも初心者ではありますが、堂々の参加です(笑)
詳しくはLaughさんのHPにて詳細が記されていますので、ご覧くださいね^^
大手メーカーさんにも協賛していただいてるようですよ。
腰痛が治ったら風邪引いちゃいました

ニューロッドも冬眠中です。。。。
さて、1月11日 串木野にてイルカエギング大会が開催されます。
私とブログ友達のLaughさんも参加します。
お時間のある方、「初めてだけど。。。」、「知り合いがいないので参加ししづらいと。。。」などとお考えの方、思い切って参加しませんか? 私も、Laughさんも初心者ではありますが、堂々の参加です(笑)
詳しくはLaughさんのHPにて詳細が記されていますので、ご覧くださいね^^
大手メーカーさんにも協賛していただいてるようですよ。
2009年01月02日
ヌーボカラマ862M
鹿児島市内は晴天ですが、やはり寒いです。(;^_^A
正月三が日 皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は初詣に行き、今年の大漁、安全祈願してきました。(神様頼みましたぞ!!(笑))
腰痛も少し良くなってきたので、昨日購入したヌーボカラマ862Mを観察してみました。
やはり、高級感がありますね (^-^)

現在使用してる ダイワ インフィート エクストリームEG・81MH(下) とガイドの大きさを比べて似ると、
ヌーボカラマ862Mの方が一回り小さいですね。
軽量化には貢献していると思いますが、飛距離はどうなのか?

そして、リールシートからバッドエンドまでの長さです。
メーカー 型式により同じレングスでもばらつきがありますが、今回購入するにあたり、重要視したのがこの「長さ」です。
ヌーボの長さは約29cmくらいで、ダイワ インフィート エクストリームEG・81MH(上)は約34cmくらいで約5センチほどヌーボのほうが短いです。
インフィート エクストリームでショートジャークを行うと、どうしても、バットエンドが体の一部にあたり、やりづらかったため、この5cmの差は大きいかも。

実際にリールを付けてみると、リールの重さが気になりますが、バランスがよいのか、振り切りもいいし、インフィート エクストリームと比較すると、やはり、ヌーボに軍配が上がります。
あとは、釣行での使用感を楽しみにしていますが、この腰痛が治るまではお預けですね。残念です ( ̄▽ ̄;A
正月三が日 皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は初詣に行き、今年の大漁、安全祈願してきました。(神様頼みましたぞ!!(笑))
腰痛も少し良くなってきたので、昨日購入したヌーボカラマ862Mを観察してみました。
やはり、高級感がありますね (^-^)
現在使用してる ダイワ インフィート エクストリームEG・81MH(下) とガイドの大きさを比べて似ると、
ヌーボカラマ862Mの方が一回り小さいですね。
軽量化には貢献していると思いますが、飛距離はどうなのか?
そして、リールシートからバッドエンドまでの長さです。
メーカー 型式により同じレングスでもばらつきがありますが、今回購入するにあたり、重要視したのがこの「長さ」です。
ヌーボの長さは約29cmくらいで、ダイワ インフィート エクストリームEG・81MH(上)は約34cmくらいで約5センチほどヌーボのほうが短いです。
インフィート エクストリームでショートジャークを行うと、どうしても、バットエンドが体の一部にあたり、やりづらかったため、この5cmの差は大きいかも。
実際にリールを付けてみると、リールの重さが気になりますが、バランスがよいのか、振り切りもいいし、インフィート エクストリームと比較すると、やはり、ヌーボに軍配が上がります。
あとは、釣行での使用感を楽しみにしていますが、この腰痛が治るまではお預けですね。残念です ( ̄▽ ̄;A
2009年01月01日
A HAPPY NEW YEAR!!
皆様 あけましておめでとうございます。
昨年12月にブログ立ち上げたにもかかわらず、釣行は一回のみ。
しかし、多数の方に訪問していただき感謝しています。
今年は昨年以上にエギングに嵌ろうかと思っていますので、ご指導のほどよろしく願いいたします。
私事で申し訳ないですが、大晦日に腰を少し痛めてしまい、不自由な年始となりました。
ですが!!!
昨年より あれやこれやと 言ってました、NEWロッド購入の件、本日 初売りにてGETしましたよ。
昨年ナチュにて購入したロッドは傷があったため「返品」扱いとしましたが、腰痛をこらえながら、8時半起床家から車で5分の「かめや釣具」の初売りにGO!!
昨年末にみつけた「ヌーボカラマ862M」が、思惑通り(笑) 初売り価格と言うことで約30%OFFで販売してました!!!
即買い!!!です(昨年末は10%OFFでした。一日で変わるもんですね
)
今回は在庫が2本あったため、じっくりと検品(笑) 納得のいくお買い物できましたよ。
やはり、ロッドは現物見て買うのが一番だと思いました。(在庫があればのことですが。。。)
他のロッドも軒並み初売り価格でしたよ。(お買い得です!!)
ナチュとの差額が6000円弱でしたので、ラインも購入!!
あとは、釣果のみ 本年はがんばりますぞ!!
昨年12月にブログ立ち上げたにもかかわらず、釣行は一回のみ。
しかし、多数の方に訪問していただき感謝しています。
今年は昨年以上にエギングに嵌ろうかと思っていますので、ご指導のほどよろしく願いいたします。
私事で申し訳ないですが、大晦日に腰を少し痛めてしまい、不自由な年始となりました。

ですが!!!
昨年より あれやこれやと 言ってました、NEWロッド購入の件、本日 初売りにてGETしましたよ。

昨年ナチュにて購入したロッドは傷があったため「返品」扱いとしましたが、腰痛をこらえながら、8時半起床家から車で5分の「かめや釣具」の初売りにGO!!
昨年末にみつけた「ヌーボカラマ862M」が、思惑通り(笑) 初売り価格と言うことで約30%OFFで販売してました!!!
即買い!!!です(昨年末は10%OFFでした。一日で変わるもんですね

今回は在庫が2本あったため、じっくりと検品(笑) 納得のいくお買い物できましたよ。
やはり、ロッドは現物見て買うのが一番だと思いました。(在庫があればのことですが。。。)
他のロッドも軒並み初売り価格でしたよ。(お買い得です!!)
ナチュとの差額が6000円弱でしたので、ラインも購入!!
あとは、釣果のみ 本年はがんばりますぞ!!
