ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月16日

ヌーボカラマ862M

初売りで購入したニューロッド「ヌーボカラマ862M」を先日開催された、エギング大会にて初使用しました。
リール、餌木をセットした状態ですが、やはり軽いですね~
大会では3号の餌木(餌木邪)をメイン使いましたが、感度はすばらしいのですが、強風のため、ラインが風にあおられるたびに、「当たりかな??」と思わされることとがたびたびありました。
でも、裏を返せば、ラインの反応をロッドが敏感に感じとっているということなので、今後が楽しみです。ニコニコ


購入するときはミディアムテーパーと言うこともあり、若干ふにゃふにゃかなと思っていましたが、結構ハリがあり、かなり扱いやすいロッドですね^^
しかし、3.5号のDeep以上はやはり、ミディアムハードではないときついと思いましたが、私自身がDeepの餌木を持っていないし、今のところ使い予定もないので、そういった方なら満足できるロッドだと思います。

それと、今まであまり気づかなかったのですが、エギ王と餌木邪とそれぞれ使いましたが、しゃくり抵抗のなさは餌木邪に軍配があがります。
でも、これは慣れだと思いますので、同じメーカーの同タイプの餌木を使い続けていたら、良いのかと思います。
それほど、餌木の動きを敏感に感じ取れるロッドなんでしょうかね。


総合的には、今まで使っていたダイワのロッドと比べると、性能は雲泥の差ですが、個人的には根がかり覚悟のシャローで思いっきりしゃくるのなら、ダイワかな。。。なんか、折れそうな気がして(爆)
そんなことは無いと思いますので、シャローでも活躍してもらいます。

あと、今まで使っていたダイワのロッドは半日しゃくったら手首が痛くなっていましたが、ヌーボカラマでは、痛くならなかったですよ。
次の日に気づきましたが(笑)
通常なら次の日は手首が痛くなるのですが、今回はそれがなかったですね。

最後ですが、今まで気にならなかった、「リールのバランス」ですが、現在使っている「ナスキー2500S」。。。。
バランスはあまりよくないですね。。
ヌーボカラマに装着してしゃくると良くわかります。
なんか、ロッドのグレードが上がると、リールもグレードUPされる方が多いと思いますが、なぜかがよくわかった気がします。
「ルビアス」欲しくなりましたよ~ガーン

しかし、良いロッド持っていても「腕」がなければ、「ただの棒」ですね^^;
あれこれ語る前に釣らなければ!!
次回は釣果を載せれるようがんばりたいと思います。


まだ、一回の使用ですが、次もカラマかな と思いたくなるロッドですし、カラマプロト、スパーカラマを買われる方々の気持ちがわかるような気がしました。




  


Posted by こうよう at 22:57Comments(4)エギングアイテム