ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月31日

秋烏賊を求めて! その2

朝からよい天気の鹿児島市内ですが、昨夜はかなり灰が降ったようで

車にもたくさん積もっています^^;

今日も早朝より秋烏賊求めて南薩方面へ出撃しました。エギ

ちょっと寝坊したため、ポイントの堤防につくとエギンガーがずらり。。。。 パスです。

ゴロタ石のシャローエリアへ移動。

さすがに誰もいません。

エギロスト覚悟でエギング開始!

本日は購入したばかりのDaiwaのニューロッドを使いました。

墨付けができれば♪ と思いつつ 第1投。 

やはり、ガイドが無いのでちょっと違和感がありますが、ガイドがない分 飛距離がでるのかな?

数回投げましたが、ヌーボカラマに比べると飛距離は長いです。 

開始15分後 本日の最初のお客様です。





自宅で計量したら約300gでした。(意外とメタボでした。)

とりあえず、坊主がなくなったので一安心です。

その後しゃくりますが あたりは1回のみ。

おまけに、自作エギ2本含め4本ロストガーン

ポイントをいくつか変えますが、全くダメです。

昼前から風が強くなりましたが、インターラインロッドなので、ガイドへの糸絡みを気にすることなく

気分よくしゃくれました^^

しかし、その後は全く当たりもなくなったので、昼過ぎに納竿。

本日は 1杯のみでしたが、ニューロッドの墨付けも無事終わったので目的は達成と言うことで。

本日の使用したロッドのインプレですが、

良かった点
 1.飛距離がでる。
 2.ガイドへの糸絡みを心配せずに思いっきり投げれる。
 3.ロッド重量120gですが、意外と軽く感じられた。(リールとのバランスが取れてたのかな。)
 4.感度が抜群に良い。
 などなど

気になった点
 1.リールの取り付け部分が緩む(持ち方を変えれば大丈夫かな。)
 2.リーダー2.5号をFGノットでPEと結合していますが、結合部分の小さいコブでも
   穂先を通りにくい。。。 私はシャローエリアではリーダーは2mくらいですが、
   コブを出した状態で投げなければならないので、リーダーの太さをメーカー推奨の2.0号に変更
   かな。。。
 
と簡単に書きましたが、やはりDaiwaさんのインターラインロッド 大満足です。

インターラインに慣れるとアウトガイド仕様が使えなくなりそうで怖いです。ガーン  


Posted by こうよう at 21:43Comments(7)エギング釣行記

2009年10月30日

NEW ロッド 到着

禁煙始めて、約9ヶ月。

タバコを吸っていたとしたら、1年で約10万円(1日1箱換算)の小遣いが無くなっていた事に

昔から「貯金」という言葉に縁の無い私汗が釣道具を買うた

めに貯金するとは。。。。

貯めたお金は、「どうせ、無かったお金」と無理やりこじつけて。。。。。

以前から 欲しかったモバイル用ロッド できれば仕舞寸の短い 「振り出し」モデル

しかし、信頼の置けるメーカーではないと買う気が。。。ガーン


先日の講習会で先生の持っていたロッドが気になり DaiwaさんのHPへ

すると ちょっと高いですが エメラルダスモデルで よさそうなロッドがあるじゃないですか。

おまけに インターラインロッド!!  


 「ポチッ!」  と  悪い癖です (;^_^A

そして、NEWロッドが届きました。チョキ

ダイワ(Daiwa) NEW ソルティスト ST-83TM-MD (エメラルダス)
ダイワ(Daiwa) NEW ソルティスト ST-83TM-MD (エメラルダス)








第一印象は 「短っ!」って当たり前です(笑)


仕舞寸75cm 重量120g 
竿先はこんな感じです。



ガイドがない分ちょっと寂しいですが、感度はよさそうです^^

ですが、説明書には「リーダーの太さ制限」があるとのこと。

PEとリーダーの結束部にできる「コブ」が問題のようですが、現在私は、PEは0.8を今使ってます

ので、リーダーを2号にすれば問題ないみたいです。

これで二輪車でしか入れないポイントの開拓や出張先で活躍しそうですニコニコ  


Posted by こうよう at 19:08Comments(2)エギングアイテム

2009年10月24日

NEWライン

小雨が降ってます。

昨日は呑み方で 只今帰還しました^^

先日 オークションで落札したPEラインが届いていたため早速 開封!

定価の半額近い(送料込み)値段でしたので、春烏賊用に即バイトでした(笑)

それがこれ



ダイワのPEラインです。
0.6号を狙ってましたが、0.8号・150mに決めました。

インプレは来春です^^;



  


Posted by こうよう at 00:43Comments(6)エギングアイテム

2009年10月20日

大腸内視鏡 (T_T)

本日も休暇です。。。

決して会社を首になったんではありません(笑)

実は今日は 大腸&胃の内視鏡検査でした。(^-^;

昨日の月曜日が予定日でしたが、急遽火曜日になり 結局連休になりました。

おかげで昨日は楽しい釣ができましたが、本日はガーン

お腹にホース入れられるのは。。。。。

今回で2度目ですので少しは気分が楽です。

3年前に人間ドックで大腸の精密検査となり、初めての内視鏡でしたが、その時偶然に1mm程度の

小さなポリープが発見されたので、今回は経過観察のためです。

意外と楽ですよ。ニコニコ

精神安定剤のおかげでほとんど意識はありませんでしたが。(^_^;

結果は。。。。。。大腸は2箇所の組織検査と4週間後の胃カメラ再検査。(T.T)/

再検査の日まで薬も飲まなければ。(TOT)

結果がでるまで憂鬱な日々が続きそうです。

40歳過ぎたら一度は大腸の内視鏡検査を行った方がいいですよ。


それとブログの背景の「テンプレート」変えちゃいました。

作成者は「おっちょこちょい釣り師のへっぽこ釣り日記」のexcelさんです。

「blog@naturum4周年記念キャンペーン」の公式ブログテンプレートの募集があったので応募したら

採用になっていたようです^^


すごいっすニコニコ

と言ったことで、拝借しました。

excelさん有難うございます。

これで、烏賊釣りのブログらしくなりましたよ♪  


Posted by こうよう at 19:14Comments(7)独り言

2009年10月19日

秋烏賊を求めて!

先週の講習会の成果を出すべく、朝4:30に自宅を出発し秋烏賊を求めて南薩方面へ南下。

第1ポイントへ到着車 月曜日ということもあって、誰もいません。

まずは1枚


そして場所を移動しながらしゃくること20分 本日の最初の「お客様」です。



後が続かず次のシャローエリアへ移動。 が あたりすらなく、おまけに高切れ2回 ガーン 風、波も強いので移動 

しかし、次のポイントも 木切れなどのゴミが多数浮いているためすぐ隣の港へ移動。ダッシュ

少し濁ってので、「だめかな?」 と思いつつキャスト。

あっさり1投目から乗ってきました。


すぐに二匹目

ミニアオリでしたが結構引きました^^

それから30分後に200g程度のアオリを釣り上げましたが、写真は取り忘れ!
すぐ後ろにこれがついてきてたので、すぐにエギを投げるとサイトでゲットです。


その後立て続けに

自宅にて検量すると380gでした。

暫くしゃくっていると、10mくらい沖にいいサイズのアオリ発見!!
エギを追いかけてきては、烏賊パンチを何度もエギに食らわせますが、なかなか抱きません。
エギを6本換えてみましたが、同じことの繰り返し。
でもサイトで烏賊パンチを4回ほどじっくり見れたので勉強になりました。

その後 そのアオリもいなくなり後が続かないので、納竿しようかと思いましたが、まだテストの終わっていない残りの自作エギをテストすることに。

1本目、2本目とあまり出来栄えが。。。。
そして、3本目これはいけるかもニコニコ
もう一度確かめるためフルキャスト!!
二段しゃくり&ダート繰り返しながら 先ほど烏賊がいた場所を通過 その瞬間 黒い物体が背後に!!  
エギをピタッと止めると あっさりと抱いちゃいました。

本日最高の430gでした^^

無事釣り上げ、もう一度 と フルキャスト そして 二段しゃくりした瞬間 「あれ??」
エギの感覚が。。。。 ラインが切れたかなと思いきや、これが原因でした。


スナップが曲がってエギが外れたようです。ガーン
新品を使ったのに。。。。
一気にテンションダウンですウワーン

今回釣果を出すことのできたエギは、私のブログのプロフに載せている写真中の「ピンク色」のエギです。

しかし、また同じものを作れますので 「まあいいかタラ~」 と自分に言い聞かせ 12:30に納竿。汗

本日の釣果は7匹&自作エギでの貴重な一匹 満足いくものでしたニコニコ
  


Posted by こうよう at 19:13Comments(7)エギング釣行記

2009年10月18日

エギ作成再開

エギング再開とともに自作エギも再開です。

先日の講習会時に自作エギをテストしましたが、思ったほどダート幅が小さく再考させられる結果に終わりました。ガーン

初心に戻り 今度はボディーから作成です
それがこれ















バルサですので加工は非常に楽です。ニコニコ
















とりあえず、もうちょっとスリムにして、シリコンで型を取ります。

今回はシリコン型にシンカーの嵌め込み穴は設けず、出来上がったウレタンボディーを加工しようと思っています。(バランスがはっきり解りませんので。。。)


明日はお盆休みの代休が取れたので、ゆっくりと烏賊探しに行って来ますイカ










  


Posted by こうよう at 18:40Comments(5)自作餌木&リメイク

2009年10月14日

エギング講習会

みなさま ご無沙汰してます。

今まで何してたかって? 

義母がずっと入退院繰り返していたため、週末は洗濯物の回収や実家の掃除 実家の

義父&4月に生まれた子猫たちの面倒(?)などなど

猫より親父の方が手がかかる。。。ブツブツブツビックリ


今年の秋烏賊は諦めていましたが、最近ちょっと余裕が出てきたため mixiの「エギング侍」の

管理人さんが主催する「エギング講習会」へ参加!!

今回の参加者は4人でした。

非常に勉強になりました。

普段 上級者の方から指導していただく事など 独学で始めた私にあり得ないと思っていましたが

機会を頂きました。

次回も開催予定ですので楽しみです。

釣果?? 講習後の第1投でミニアオリが乗ってきました。

写真は先生の携帯の中。。。。お見せするほどの。。。。物では。。。。。。小さいですから(笑)

なんか、上達した気がします。


それで また物欲が(笑)

狙っているのはこれ 


ダイワ エメラルダスソルティスト(インターライン)ST 83TM-MD 【MOBILE PACK MODEL】


バイクでの釣行や 仕事で離島に行ったときに使えるかな?

決して仕事をサボるために買うのでないですガーン

来月は甑島出張か~♪ 
  


Posted by こうよう at 21:19Comments(8)エギング釣行記